.

第2回 エネチェンカフェを開催しました。

2015年4月8日(水) 19:00 より IKEUCHI 4F 森の間カフェで第2回エネチェンカフェが行われた。
今回のゲストスピーカーは、パーマネント・カルチャーの北海道代表・大橋三千 
雄さん。

そもそもパーマカルチャーとは、エコロジカルデザイン・環境デザイン分野の用語であり、自然のエコシステムを参考にし、持続可能な建築や自己維持型の農業システムを取り入れ、社会や暮らしを変化させる総合的なデザイン科学概念である。

言 葉の意味では、1970年代にオーストラリア南部のタスマニア島で暮らしていたデビッド・ホルムグレンとビル・モリソンが作った造語である。ふたりによれ ば最初その言葉はパーマネント(permanent)とアグリカルチャー(agriculture)を組み合わせ「永続する農業」という意味が込められて いた。

DSCN1481





















大橋さんは、人間が作りだしたもので10万年後には、何が残っているだろうか?
都市・街・文明は、残っているだろうか?という疑問を投げかけた。
残っているのは放射の汚染だけではないだろうかとも。

そしてパーマカルチャーの最終目標は、地球をすべて森林にすること。
森は生命の源であるという考えであることを話された。

都市での生活者は、世界で50%、日本で70%である。
こうした都市で暮らす生活者に、ベランダ菜園や建築物への自然エネルギーの取 
り入れなどでアーバン・パーマカルチャーを促進さ せていきたい。

断熱材を天然素材にしたものや太陽の日差しを長時間取り入れる構造など建築に取り入れる。
また廃棄する際のエネルギーも考慮することが重要。

それから現在のエネルギーについて把握すること。(消費量・構成・原料・種類など)
それにより省エネルギーによる節約やエネルギーの削減していくことのひとつに、
パーマカルチャーの導入を推進して行きたいとはされていた。

また続いて北海道グリーンファンドの高橋さんから家庭での省エネについて話があった。
いろいろな節電・省エネ活動による消費電力の削減について具体的な数値で説明があり、とてもよく分った。簡単な工夫と地道に継続して行くことが、省エネにつながることを話された。

DSCN1514


















次回は、5月の連休あけの予定。

第2回エネチェンカフェが新聞に掲載されました。

2015年4月9日 北海道新聞に掲載されました。

20150408enechan_cafe2

第2回 エネチェンカフェ (4月8日)

enechan-cafe-info-2